タイヤが摩耗している件について
こんにちは!
今回はサービスから普段点検している点検箇所の一部を紹介します!
タイヤは使い過ぎると…
こんなに擦り減ってしまうんです!!
こういった状態になるとパンクの原因になったり、雨の日に滑りやすくなってしまいますので
大変危険です!!
タイヤの残り溝が半分だったとしても
タイヤ性能は半分以下です!!
車が唯一地面と接地している箇所なので
こまめなチェックが必要です。
タイヤには他にも注意しなければならない事があります。
詳しくはお店のサービススタッフまで〜(^^♪
電気自動車ってなぁ〜に?
皆様こんにちは!
今回は静波店、営業部がブログを書かせていただきます。
お客様とお話しをしていると、
「2030年以降は電気自動車メインになるんだよね?」
こういったお話になることが増えてきました。
結論から言うと「電気自動車」ではなく「電動自動車」です
現段階の「電動自動車」とはどんな種類があるのかというと、
4種類あるので簡単に説明させていただきます
エンジンとモーターの動力で走るハイブリッド自動車=HV(Hybrid Vehicle)
バッテリーの電力でモーター走行する自動車=EV(Electric Vehicle)
外部電源からの充電が可能なHV=PHV(Plugin Hybrid Vehicle)
水素と酸素で発電を行いモーター走行する自動車=FCV(Fuel Cell Vehicle)
「HV」「EV」「PHV」「FCV」
2030年以降は基本的にこの4種類がメインになりそうですね、
また最近では各メーカ様が独自の考えを発表しているので、
2021年〜2030年は想像出来ないほどの改変が来ると思われます!
※最近もバックモニター義務化などが出てました。
ちなみに今のところですが2030年以降の新車販売が「電動化義務」なので、
2030年以降も中古車などでガソリン車に乗ることも出来ます。
ただ、世界的な流れでは「電気自動車」を推奨する流れが強く見受けられます。
軽自動車などは国内市場が高いのでHV促進が推定されますが、
海外で人気の高い車種は課題が残ると思います。
あまり話を広げても難しくなりそうなので、
今回はここで失礼させていただきます!
未来の車についてお話がしたいお客様は是非、静波店に来店お願いします☆
重要なお知らせ。
ボスと小ボス
まったく出たがりだなぁ〜🤔
極上〇〇〇!!
今。とっても幸せです☆彡
抹茶好きには、たまらない〜😍
見てるだけで食べた気になれますよね🤗
(私はなれないですけどww…)
はい。もう完璧です。
このお餅の伸び具合、素晴らしいです🙌
(拍手)
※要予約!!
1年に1回…
願いが叶いますように☆彡
今年の七夕は雨らしい...☂
by係長🤔